サークルのあゆみ

 サークルのモットー

 実際始めてみて思うこと(1・7・9月・1999年9月)

 サークル ”ママとママ”のプロフィール

 サークルの約束

 サークルの様子

 サークルの様子 
    クリスマス
    ハロウィーン
    4月
    1月・2月
    新年会
        
 サークルプランニングの為の本紹介

 サークルのあゆみ



育児休職中だったママが、様々な事情により外資系の会社を退職し、それまでに使っていた英語を活かして何かできないかと思い、サークルを始めました。 英語教育も、小学校の授業に導入されています。親御さん達の英語教育に関する関心も高くなってきているようです。 そんな親御さん達の目の前をちらちらする高価な英語教材もたくさんセールスされていますね。 もちろん、子供にとっては(親にとっても)とても魅力的で、良いこともわかります。 ただし、少々値段が高すぎて、なかなか手の出ないことと、たくさんあって選びきれない、という点で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 実は私もその1人でした。
1才くらいからは、英語教室もありますね。 いろいろ体験に行ってみましたが、内容の良いところはお高いですし、ほんとうに週1回通うだけで子供が英語を発するようになるのか疑問が残りました。 
そこで、高価な教材を買ったり、教室に通わなくても、みんなで一緒に楽しめて、家でも手軽に引用できて、刺激したり、情報交換しあえる英語の集いがあったらいいな、と思いこのサークルを始めました。  

なかなか始めるにあたって踏み切れずにいたとき、様々な友人に情報をもらったり、励まされたりして、情報誌にメンバー募集の記事を載せました。 待っている間はドキドキでしたが、8人もの方から電話をもらい、大変うれしかったのを覚えています。

当番制を施行。(準備、お手伝い)
新しいグループが発足し、合計で30組近い親子さんに参加いただくことになる。



2グループあったサークルを、ひとつに統合し、毎週行うことに変更。 外国人親子の参加もあり、活気が増す。
「当番による時間」をもうける。 
情報交換の為の「メンバー限定掲示板」を開く。
外国人の講師に月一回来ていただくことになる。

以前からの参加者の中で幼稚園に通いはじめる人が大勢いたので、卒業式を行う。

名前を変えて、新たにスタート。
1,2歳児用のグループをスタート。

主宰者、第二子出産のため、サークル活動休止。

      サークルのモットー     
  とにかく、楽しもう! 英語を多く取り入れよう!
 


★楽しくなければ、意味がない。 子供は笑っているとき、頭がフル回転しているんですって。それに、ママが笑っていると安心して、遊べるんですってね。 そうなったら、ママにも赤ちゃんにも楽しんでもらわなくっちゃ! と、頑張っています。 サークルの内容は、子供達が飽きないように、とリズムを取り入れたり、時間配分に気を遣っています。

★結局英語の習得はママがおうちでお子さんとどう接するかが一番重要ではないでしょうか。 月2回ですが、ママがお家でも子供と英語で接することができるように応援協力することにも力をいれています。そのため、お母さん方と生活表現や発音も勉強しています。

★また、見学したお教室では、もう少し英語が多くても・・と感じこともあったので、お母様方と協力して極力英語Onlyの環境を心がけています。

 実際始めてみて思うこと



幼児期にのみ備わっている言語習得能力。 ある記事で読んだが、頭の中には幼児期だけに働く、言葉を組み立てるプログラムというのがあって、そのお陰で、あ〜だこ〜だ難しい文法を説明しなくても、乳幼児は言語を作り上げていくことができるのだそう。 日本語と英語の文法は世界でも一番というほど似ていない為、年と取るにつれ英語の習得は難しくなるのだそうだが、乳幼児にはその違いなどなんてことはなく、すんなり覚えてしまう恐るべき力だ。 
ただし、七田のお教室の先生が言うには、やはり忘れてしまうので小学校の高学年くらいまで持続することが大切とか。 10歳から12歳という年齢はそれを過ぎると、新しい言語の習得が難しいと言われる年齢。 逆にそこまで持続していけば忘れにくいということにもなるのでは・・?
幼児のうちは、英語に慣れ親しむのがまず第一だが、遊んでいるだけでは力として備わってはいかないのだそう。 読み書きができる年齢になったら、それを繰り返し練習していくことが定着には大切と考えられているそう。 サークルも1年半たって、1歳だった子供たちが2歳、3歳になってきている。 
理解の進んでいる子のことも考えて少し内容的に幅を広げて9月からのプログラムを組んでみた。
(数字なら、20まで。 体の部位も細かいところまで。 ○○pleaseから、may I have ○○へ。 など)

はたしてどこまで遂行できるだろうか。 直説法の効果と、子供たちの吸収力が働いてくれることを願って、秋からの新サークルがもうすぐスタート。 サークルの準備も分担制にして、テープも新しく編集した。 どんな形になっていくかとても楽しみ。 


最近の様々な経験から、フリープレイの大切さを前より強く感じるようになった。 サークルはメンバーも多いし、子供も誰かが乱れると、つられてしまう、というのもあって、タイミング良く次々とやってきたが、子供のできることも拡がってきて、ちょっとした遊びでも、奇声が上がるほど盛り上がることもある。 そういう場では、親も思いきり馬鹿になって楽しんじゃえ!と思う。 創造的な遊びも、こちらがびっくりするくらい、それぞれが素敵なアイデアを持っていて、かなりの時間楽しめる。 そういうときは子供も集中していて、きっと記憶に刻み込んでいるんだろうな、と思う。  大勢だからハチャメチャになっったり、夢中になったりする楽しさを共有して、絆を深めて行きたいな。 
 2時間なりの一回の中でひとつだけでも心に残る(楽しかったね、とか恐かったね、とか) ことを残して行けたらと思う。 英語の知識だけでなく、感情や感覚の経験も積み重ねて行って欲しいなと。  フィンガーペイントや、粘土、土、体を思い切り動かす遊びなど、いろいろ楽しみたい。 
早期英語について、いろいろ取りざたされているが、確かに母国語はもった上での英語であり、またお勉強になってほしくない。 小さいときは「ただ楽しい」で十分だろうが、もう少し大きくなると、やはり必然性がなければ話すこともない、と感じるんだと思う。 だから、このサークルでは外国人の親子さんにもどんどん参加してもらいたいと考えている。 ネイティブでなくても、英語を話すことでどれだけの国の方たちと会話できるだろう。 そういう文化がある、そういう言葉を話す人がいる、コミュニケーションするのには「英語」という言葉を話す。 (もちろん、世の中英語だけではないだろうけど、英語は世界的に公用的に使われているので) そういう理解をしていって欲しいと願う。 またお母さん達もサークル中は、英語で話す時間として頑張ろうと意欲を持ってくれている。  ママの為の英語の時間も、少しずつ作ってきたが、これももう少し力を入れていきたい。  
幸い秋からは外国人の方の参加も望めそう。 子供もママも英語で思い切り頑張って楽しみたいう目的を持った親子のグループになってきた。 そうすると、誰にでも参加してもらえるというお教室とはより一層違った形になる。 それもサークルだからこそできることだと思っている。  秋からはグループをひとつにして、毎週行うことにする。 
どんなことができるか、起こるか、これから楽しみだ。  


もうすぐ、サークル開始1年になります。始めた当初は、どの歌をつかったらよいのかさえ、迷っていました。その後は、Activityの案がなかなか浮かばず、先2回分くらいの予定を埋めるのに必死でした。 今は様々な情報やメンバーの方のアイデアを参考に、半年先の予定までおおよそ立てられるようになってきました。 始めた当初、1才になるかならないかだった子供達も、簡単な動作や、指示は理解してくれるようになり、挨拶を英語で出きる子も1回毎に増えてきました。 それと共に、メンバー同士のつながりも深くとても良い関係が築かれてきました。
また、我が娘が、鋏で切ったり、糊で貼ったりと少しですが準備のお手伝いをしてくれるようになったこと、焼き餅が少しおさまって、サークルの場所へいくと、Hello helloと楽しんでくれるようになったことも、最近のうれしい出来事です。 (もちろん機嫌の悪いときもあります・・・。)
1年でどうなっていくかなど考える余裕もなく状況に応じて対応してきたあっという間の1年でしたが、このように変化・発展してこられたことを、大変うれしく感じています。
今は毎回、子供達がうれしそうにリズムにのったり、お母さん達が一生懸命英語で話しかけているのを見ているのが、楽しくて仕方がないママです。


集団の効果ってあるんだな
、と思います。 ママと二人も楽しいけど、みんなと一緒だとよりHighになり、そんな中で楽しくやったことは印象に残るようです。 
輪からはずれて遊んでいる子供も、ちゃんと耳はきいていること。 自分の知っているところや、楽しいところになると、その場で踊ったり、戻ってきたり、後で真似したりするんです。
回を重ねる毎にまとまりがでてきました。 子供達に「ここに来ていると、楽しいことが起きる。」と思ってもらえたのかしら? と勝手に思っていますが、サークル内のお母さん達もビックリして言ってきてくれたくらいまとまってきたのは、とてもうれしいことです。  我が子も、このサークルを通じて、社会性を身につけていってくれたら、うれしい限りです。 ちょっと、欲張りですね。
       

 ”ママとママ”


 10ヶ月頃から、3才未満の赤ちゃん(お子さん)とママ
       (その時点でのサークルのメンバー構成によって受け入れられる月齢は変わってきます)

 約束 

 
 1) 時間に遅れないようにしましょう。
 2) 毎回参加する意志を持ちましょう。 (欠席の場合は必ず連絡する。)
 3) サークル中の基本言語は英語です。 積極的に英語での話しかけを行うよう努力しましょう。
   (説明や、英語表現がわからないときは、Excuse me! と、いつでも声かけてください。)
 4) サークル活動に積極的に参画しましょう。 (準備、片づけ、情報提供等)
 5) 自分の出したゴミは責任を持って片づけましょう。
 6) お母さんも子供と一緒に存分に楽しみましょう。
   (それが一番です。動きやすい服装で起こしください。)